一太郎の質問箱


改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは? -相談者 (#6279) 2006年5月23日
Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは? -回答者 (#6282) 2006年5月25日
Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは? -回答者 (#6283) 2006年5月26日
Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは? -回答者 (#6284) 2006年5月26日
Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは? -回答者 (#6285) 2006年5月26日


改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは?
投稿No 相談者 (#6279)
登録日 : 2006年5月23日

一太郎をよく使っていて、一太郎のことはよく分かっていたつもりだったのですが、
先日使っていて一つ困ったことが起きましたので、どなたかお知恵を貸してください。
以下のような操作をしました。
@罫線枠で簡単な表を作成。(1つの枠は2行以上とする)
A枠の中に文字を記入。
B枠の中に「罫線」−「セル属性」−「設定」−「塗りつぶし」
 で色を塗る。
C「書式」−「改行幅」で幅を狭める。
すると、書かれていた文字の下部が色で塗りつぶされて見えなくなってしまいます。
これを解消するためにいろいろな方法を試しましたが、うまくいきません。
文字を塗りつぶさずに改行幅を狭める方法はないでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。


Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは?
投稿No 回答者 (#6282)
登録日 : 2006年5月25日

(記事番号 #6279へのコメント)

これは古典的なバグで随分昔から指摘されているものです。一太郎2006でも改善されていません。
で、解決法は普通のやり方では考えつきません。簡易作図で図形を作り塗りつぶ
して、枠に重ねるなどの力業しかないかも... 


Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは?
投稿No 回答者 (#6283)
登録日 : 2006年5月26日

(記事番号 #6279へのコメント)

指摘されたような現象を、決定的に回避する方法は私もわかりませんが…
次善の策として次のような方法をとっています。

(1)透明罫線を使う方法
指摘されているように、

1/2||───────────
   || 1行目
1/2|| 2行目
   ||───────────

という表で、2行目に塗りつぶしをかけると、1行目の下半分が見えなくなります。
この表を、

1/2||───────────
1/2|| 1行目
1/2||───────────
1/2|| 2行目
   ||───────────
というふうに1行目と2行目の間に、透明な罫線を引くと1行目が見えなくなると言うことはなくなります。
しかしそのままでは1行目と2行目の間があいてしまいますのでそれらの行を1/2改行にして調整します。
1/2改行でなくても、見栄えがいいように適宜改行幅を変えても良いと思います。
この方法の欠点は、1行目と2行目がつながらないということです。

(2)「網掛け」を使う
[塗りつぶし]の塗り方を、0%から100%までのいわゆる塗りつぶしではなくて、古くからの機能である、
パターンで塗りつぶすいわゆる「網掛け」にすると、1行目が見えなくなることはなくなります。

(3)行方向にシフトさせる
(1)と(2)が両方とも使えないときの苦し紛れの方法です。
1行目を上方向にシフトさせます。うまくやると何とか文字が見えるようになります。

長々失礼しました。


Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは?
投稿No 回答者 (#6284)
登録日 : 2006年5月26日

(記事番号 #6279へのコメント)

表枠の構成が分からないのですが、
下の行が重なるまで改行幅を狭くされるということは、下の行には文字が入っていないと思います。
・改行幅を狭くするのであれば下の行に文字を入れる構成にする。
・逆に1行で書いて改行幅を広げる、という構成に出来ないでしょうか。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この現象的はこんな感じだと思います。

改行幅を徐々に狭くしていくと、いずれ行と行が重なります。
窓のブラインドの短冊1枚1枚が1つの行だと思ってください、そのまま改行幅を狭くしていきますと重なり部分が出てきます。
一太郎の場合は下の行が上の行の上に重なっているようです。
文字の下部が塗りつぶされたように見えるのは、色の付いた下の行が重なってしまうからです。

色で塗られているのではなくて、色つきの下の行が重なって文字が隠れてしまっています。
(通常は行の背景は透明なので重なっても透けて見えている)
上の行が下の行の上に重なればよいのですが、今度は下の行に文字がある場合やはり困ります。

2行の罫線枠の同じ所に文字を書いて試してみて下さい、下の文字が上に重なります。
−−−
明日の天気
晴れ
−−−

−−−−−−
明日
     晴れ
−−−−−−
この様に文字が離れている場合で改行幅を狭くしていくと、上の行、下の行どちらを優先してもいずれかに影響が出ます。
あちら立てればこちら立たず、の状況と言えるかもしれません。

レイヤーのようになっていれば簡単と思うのですが、
行そのものに色を付けているので単純には行かないのだと思います。


Re:改行幅を狭めたときのセル属性の塗りつぶしは?
投稿No 回答者 (#6285)
登録日 : 2006年5月26日

(記事番号 #6279へのコメント)

 セル内だけでなく通常の行に2行分文字を打っておいて、パーセント指定を
してのベタ塗りで塗りつぶしをした時も同様のことがおこります。
こちらは下の行にも文字があるので重なった部分が隠れるのは理解できるのですが、
セル内の場合は下の行が未入力でも上の行が隠れてしまうのは不思議です。

セルの内外にかかわらず、ベタでなくパターンでの網掛けの場合は見えなくなることはないので、
網掛けの使用を検討されてはいかがでしょうか。

 以下、手間が多少かかっても良いので、どうしてもベタ塗りで、という場合です。
すでにベタ塗りでの塗りつぶしや改行幅の設定までなされており、また文書全体が
完成しているものとします。

[ファイル→シート→シートの移動・コピー]でsheet1をコピーしたシートを追加します。
(「sheet1(2)」となりますが、便宜上「sheet2」で呼称します。)
sheet2に操作をうつし、[編集→消去→文字消去]で文字をすべて消去します。
(文字サイズを変更した際に「行送り調整をする」をオンにして設定した箇所がある場合は、
消去により行送り設定も解除されるので、このような場合は、もう少し手を加える必要があります。)
一応、[線種変更]で罫線のパターンを透明にしておきます。
 sheet1に操作を戻し、[ファイル→文書補助→文書の背景]でsheet2を背景に
指定します。「背景を印刷」もオンにします。
セル属性の「塗りつぶし」を解除して、作業は完了です。

 以上、ご参考まで。



[一覧に戻る] [トップページへ]